【小千谷】「パン・ド・アン」さんは小さくて可愛い、なんだか不思議なパン屋さんだった!

全国のパン好きの皆様、こんにちは。パンよりご飯派だけど、パン屋さんに行くのが大好きなライターのたくまです。

パン屋さんっていいですよね、こだわりの空間にならぶこだわりのパンの数々。綺麗に並べられた色んなパンを眺めつつ、ウキウキしながら選んでいくと、なぜかいつもちょっとだけ買い過ぎちゃうんですよね。

そして、買いすぎちゃったけど結局美味しいから全部食べちゃうんですよね。

さて、今日は新潟県小千谷市でおもしろいパン屋さんに出会ったのでそちらをご紹介したいと思います!

それではどうぞ~!

目次

お店の見つけ方

隠れ家的なお店っていいよね。やっぱり、人間はみんな「ちょっと隠れたい時がある」みたいなところがあるんだと思う。

「そんなに隠れなくてもいいんだけど、ちょっとだけ隠れたい」みたいな。

普段の生活からちょびっとだけ離れたところに行けると、ちょっと嬉しいよね。

今回おじゃました「パン・ド・アン(Pan Do Anne)」さんは、まさにそんな「ちょびっとだけ隠れてる」お店だ。

商店街の通りに、焼きたてパンののぼりが。「そしたらお店はこののぼりの後ろかな?」と思うかもしれないが、実はそうではない。

よく見てみると分かるのだが、こののぼりの裏のお店には和韓ダイニングの文字。そう、のぼりの裏のお店は先日おじゃました「和韓ダイニング Ryu」さんである。

まだ読んでない人はそちらの記事もどうぞ。

あわせて読みたい
【小千谷】「和韓ダイニング Ryu」は落ち着いた雰囲気でゆっくり韓国料理を楽しめた! 韓国料理屋さんって、なんかハードルが高いと思うのは私だけでしょうか。 焼肉屋さんとかでビビンバや冷麺などの韓国料理を食べる機会は結構あるのだが、韓国料理屋さん...

さて、「そしたら「パン・ド・アン(Pan Do Anne)」さんはどこなの?」って話だが、この写真に見えている路地をちょっと入って行ってみてほしい。そしたら見えてくる。

ピンク色の可愛らしい看板が見えてきたらそこが「パン・ド・アン(Pan Do Anne)」さんだ。

爽やかな緑がお出迎えしてくれる。

一瞬、「誰かの家かな?」「本当に入っても大丈夫?」と思うかもしれないが、大丈夫。(著者も思った)

ちょっと中に入ってみると、そこには確かにパン屋さんが。

可愛らしい店内の様子

めっちゃかわいい。著者がパン屋さんに求める、小さくてコロっとした木目調の手触りの可愛らしさがそこにあった。

可愛らしくコンパクトなレジカウンターとショーケース。しかし中を見てみると、9種類ものパンが並べられていた。しかもどれも美味しそう。

人間がパンを買いすぎるには、美味しそうなパンが9種類もあったらもう十分すぎるのである。

しかもそのラインナップを見てみると、バーガー枝豆モッツァベーグルなどの惣菜系のパンから、クリームパンくるみシナモンコーヒーロールなどの甘い系のパンまで、幅広い人が楽しめるラインナップになっていた。嬉しい。

しかし、なんて雰囲気のあるパン屋さんなのだろうか。

まるで、「店主の自宅を改装して始めたお店で、優しそうな店主の方が1人でやっているパン屋さん」みたいだと思った方は少なくないのではないだろうか。

おめでとうございます、大正解です。

こちらのお店は、明るくて優しい雰囲気の女性がやられている、自宅を改装してお店にした、色んな意味でアットホームなパン屋さんとなっている。

この日も気さくにお話ししてくれて、パン屋さんを始めた経緯なんかを聞かせてくれた。

そんな話をしている途中でクリームパンが焼きあがったりして。「ちょっとクリームパンが焼けたからちょっとまっててね~。」なんて言って。

そこではとてもゆったりとした時間が流れていた。

そして当然、甘い香りに誘われてクリームパンは購入させていただいた。

購入したパンを紹介!

さて、今回購入させていただいたパンを紹介させていただこう。

バーガー 400円

これはもう、お店に入って一番に目に入った時から購入することは決定していた。パン屋さんのバーガーってなんだか特有の魅力があるよね。

みっしりとした食べ応えのあるハンバーグは、ほんのり甘い香りがして、ほんのり甘くてふんわりもちっとしたバンズと相まって、なんだか幸せな味がした。

全体的に食べ応えがあってがっつりしているのだが、どこか可愛らしい幸せな味。

さて、お次は

大人の卵サンド 270円

この、ちっちゃいきゅうりのピクルスがまるまる入ってるの、めっちゃうれしくない?

プリッとポリッの間の食感で、爽やかな酸味を足してくれるこのちいさいきゅうり。

先ほどのバーガーよりも、こちらの卵サンドの方がバンズの味を感じられる気がする。

ゆで卵とまるごとピクルスでしっかりと食べ応えがあり、タルタルソース(?)が全体をひとまとまりにしてくれている。「タルタルソースにはピクルスはかかせないよね!」という人にはぜひおすすめの一品だ。

クリームパン 200円 と ぎっしりフルーツ 540円

まずはぎっしりフルーツから。ライ麦の良い香りがするもっちりとした生地に、程よい甘みのフルーツと歯ごたえのあるクルミが良いアクセントになっていた。

薄めにスライスして、ちょこちょこと食べたりするのに良さそう。個人的にはライ麦の香るこういうパンを嚙みちぎって食べるのも結構好き。

お次はさっき焼きあがっていたクリームパン。これがもっちもちでクリームもバニラビーンズが効いてて美味しいの。

もっちもちなクリームパンの様子をどうぞ。

お分かりいただけただろうか?(笑)

そしてなんといってもこのクリームの量が嬉しいよね。このお店のパンは全体的にほんのり甘くてもちもちとした印象だったのだが、そりゃあもうクリームパンに合いますよね。

ごちそうさまでした。

白神こだま酵母という酵母を使っているそうなのだが、もちもちとした食感はそのおかげもあってのことなのだろうか?どれも食べ応えがあって美味しかった。

前日予約でお得!

こちらの「パン・ド・アン(Pan Do Anne)」さんでは、前日からの予約を受け付けているのだそう。

しかもなんと、前日予約をするとパンをちょっとお安く買えてしまうのだ!

ちょっとして幸せの象徴たるパンをちょっと安く買える幸せ。幸せ+幸せ=めっちゃハッピーということだ。

なにぶん、お一人でやられているお店なので、買いたいパンが売り切れということも少なくないだろうから、事前予約するのが一番良さそうだ。

そして、可愛らしい隠れ家的なお店を見つけてハッピーな著者はその日もいい夢をみたのでした。

今回おじゃましたお店

パン・ド・アン(Pan Do Anne)

営業日 :毎週 木・金・土曜日
営業時間:11:00~13:00 16:30~18:30
住所  :新潟県小千谷市本町2-7-1

電話番号:090-2749-7321
メール :tomopost_182117@docomo.ne.jp

※予約は前日の14:00まで、メール・LINE等で受付中!
・氏名・セット名・ケータイ番号・受け取り時間(11:00~15:00)をお伝えください

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新潟県柏崎市出身・長岡市在住
大学から関東に行ってたけど、妻と犬と友達を連れて新潟に帰ってきた人
地元のいいところを発信しようとたくらんでいる

目次